2025.08.08
はじめまして、ぐっちゃんです!岡崎市で夫、娘と暮らしています。
子育てが始まってから段々と住んでいるこの岡崎市に興味を持つようになりました!
知れば知るほどいいところがいっぱいな岡崎市
私が普段からお世話になっている大好きな場所を取材しましたので、紹介させてください!
岡崎市若宮町にあるCafe「つむぎのおか」です!
岡崎げんき館すぐ、大通りから1本中に入ったところにあります。
こちらは、生活クラブの施設、ひだまり館の中にコミュニティ・カフェとして、2024年6月から組合員さん(ワーカーズ・コレクティブ)によって始まり、Cafeとしては7月にOPENしました。
温かい空間のCafeです🎵
名前の由来として「紡ぐ」という言葉の意味には
自分たちの夢に向かってコツコツと紡いでいく場所、長く愛されていく場所という意味が、
そして「おか」には、みんなが集まる「おか」、岡崎の「おか」という意味があるそうです。
人と人を紡ぐ温かな居場所の提供、多世代がCafeを通じて繋がりあい、互いが助け合う場所、生きがいに繋がるような場所になってほしい、という思いも込められているそうですよ!
中に入ると、穏やかでゆったりといられるような空気感がある場所で、出迎えてくれるスタッフさんが、優しく話しかけてくれます。
キッズスペースもあり、小さなお子さんがいる方でも行きやすいのは嬉しいです!
ここのCafeでは生活クラブで使用されている減農薬や無添加の安心安全な食材を使用して提供されており、筆者も何度か食事したことがあるのですが、優しい味で、でも物足らなさがない!また食べに行きたくなる、味です(^^)
初めてでドキドキ…という方は火曜日は比較的ゆったりスタッフさんとお話しながら利用できる日だそうなので火曜日が狙い目です☆
Cafeでは、多世代の方がつながるきっかけ作りとしてランチの提供にとどまらず様々なイベントをされているとのこと!!
スタッフの中で、得意を出し合い、助け合って企画〜準備まで、自分たちでされているそうです。まずスタッフの方の中で「助け合う場所」「人と人が紡いでいく場所」として成り立っていっていることが素敵だなぁと思いました。
イベントは本当に様々なイベントを企画されており、
子育て広場、オレンジカフェ、手芸カフェ、ヨガ、最近では手話カフェ…そして今後の予定としては、ボードゲーム、和服の集い…と面白そうなイベントがいっぱいです!
つむぎっ子広場(子育て広場)…子育て仲間が集い大人まで誰でも参加OK
オレンジカフェ(認知症カフェ)…介護に関するミニ講座や認知症についての相談など、ご家族様や地域の方達との交流時間
手芸カフェ…初心者から手芸好きな仲間たちとお喋りしながら自分の作りたいものをつくれちゃう!
その他…お金のはなしやボードゲーム等、不定期開催
つむぎのおかが始まってから約1年経とうとしています。これからも色々なイベントを企画し、地域のイベントともコラボするかも…!?という、ワクワクが広がるお話も聞けました!
イベントを逃さないようにインスタグラムをチェック!してみてくださいね🎵
そしてCafeの中にはレンタルBOXというものもありました!
多世代の方が利用されており、ハンドメイド作品が販売されていたり、「自由に持っていってねー!」というものもありました!
本当に素敵な作品ばかりで見入ってしまいます。筆者の娘もよくお世話になっている場所なのですがレンタルBOXを見ると「かわいいー!」「すごーい!」「欲しいー!」が止まりません。笑
Cafe入口にあるので、レンタルBOXにも目を向けてみてくださいね。
筆者個人の話にはなりますが、私は岡崎出身ではないので、結婚して娘出産後、周りに同じ境遇の知り合いがおらず、初めての子育てで不安の中、話せる相手がいないことにさらに不安が重なっている日々を送っていました。
気軽に行くことが出来てホッと一息できるような場所、そんな「つむぎのおか」さんのような場所を探していたような気がします。
そういう場所を求めている人と場所とが繋がりあって、一人一人の生きがいへと繋がっていきますように。
Cafeつむぎのおか
所在地:
〒444-0014
岡崎市若宮町1-78 ひだまり館内1階
営業日:
火曜、水曜、木曜 11:00 – 15:00 (ランチ・ドリンク 14:30LO)
公式SNS:
Instagramアカウント @tumugino_oka
Xアカウント@tumugino_oka